関数部分

ココをクリック!ユーザーに注目させたい箇所にかますといいかも知れないです。
クロスブラウザ対応なんで、ちょい長めになっとります。切捨てればその分短くできます。アクセスするであろうターゲットを考慮してあれば、適宜省略してOKっす。
<script type='text/javascript'>
<!--
//--背景色set
function setBGCOLOR(layName,color){ //o6は透明が効かないので、ページ背景色と同色(ここではwhite)へ修正
if(color=='')(navigator.userAgent.search("Opera(\ |\/)6")!=
-1)
?color='white':color='transparent'; //←このwhiteを背景色に書き換える
if(document.getElementById) //e5,e6,n6,n7,m1,o6,o7,s1用
document.getElementById(layName).style.backgroundColor =color
else if(document.all) //e4用
document.all(layName).style.backgroundColor=color
else if(document.layers){ //n4用
if(color=='transparent')color=null
document.layers[layName].bgColor=color
}
}
//--n4がCSSではうまく指定できないんで、念の為、初期背景色を指定しておきます。
//--はじめにリンク用レイヤーを指定色で塗りつぶします。
function bgcolor(){
setBGCOLOR('レイヤーネーム','onMouseOver時の色')
//変更したいレイヤーが複数ある場合は、↑のソースのレイヤーネームを変えて適宜数追加すればいい。
}
//-->
</script>
呼出部分

んで、お馴染みの<body>内で呼び出し。
<body onload="bgcolor()">
んで、背景色変更したいレイヤーにはるタグと、背景色変更スクリプト。
id="レイヤーネーム"ってついたレイヤーの背景色が変更します。
<div id="レイヤーネーム">ここの背景色が変わります</div>
<!-- ↓↓↓ブロック要素↓↓↓ -->
<div
onMouseOver="setBGCOLOR('レイヤーネーム','onMouseOver時の色')"
onMouseOut ="setBGCOLOR('レイヤーネーム','onMouseOut時の色')">
</div>
<!-- ↓↓↓インライン要素↓↓↓ -->
<a href="hoge.html"
onMouseOver="setBGCOLOR('レイヤーネーム','onMouseOver時の色')"
onMouseOut ="setBGCOLOR('レイヤーネーム','onMouseOut時の色')">
JavaScript</a>
|