シュブルール(仏)の調和論
「色彩の同時対比」を刊行
類似色の調和
- 同一色相の同一&類似トーン配色
- 隣接色相の類似トーン配色
- 隣接配色&隣接色相のドミナントカラー配色
対照の調和
- 同一色相の対照トーン配色
- 隣接色相の(明度の)対照トーン配色
- 対照or補色色相の対照トーン配色
オストワルト(独)の調和論
いわく「調和は秩序に等しい」
明度差の等しい3色以上の灰色は調和する
同じ明度の有彩色と無彩色は調和する
類似色相 … 色相差2〜4は調和する
異色調和 … 色相差6〜8は調和する
補色調和 … 色相差12、補色色相は調和する
イッテン(スイス)の調和論
ダイアード … 色相環の補色配色。ゲーテが大好きな配色
 |
|
v8 |
v20 |
|
p10 |
b22 |
トライアド … 色相環の3等分色相配色
 |
|
v24 |
v8 |
v16 |
|
g2 |
sf10 |
dk18 |
スプリット・コンプリメンタリー … ダイアードのどちらか片側の色を両隣の色に置き換えた配色。分裂補色
 |
|
v20 |
v7 |
v18 |
|
v2 |
dp13 |
p24 |
|
sf6 |
sf16 |
sf2 |
テトラード … 色相環の4等分色相配色
 |
|
v2 |
v8 |
v14 |
v20 |
|
sf6 |
d12 |
dp18 |
ltg24 |
ペンタード … 色相環の5等分色相配色。トライアドに白と黒を加えた配色もこれにあたる。マンセルシステム基本5色相はペンタード
 |
|
v2 |
v8 |
v12 |
v18 |
v22 |
|
b6 |
bk |
b14 |
w |
b22 |
←イッテンのペンタード |
ヘクサード … 色相環の6等分色相配色。テトラードに白と黒を加えた配色もこれにあたる
 |
|
v8 |
v20 |
|
p10 |
b22 |
ジャッド(米)の調和論
秩序の原理
- オストワルト
- 一定の法則によって規則的に選ばれた配色は調和する
- ダイアード、トライアド、テトラード、ペンタード、ヘクサード
なじみの原理
- ルード、ベゾルト、ブリュッケ
- 自然界で見慣れている配色は調和する
- ナチュラル配色、トーン・オン・トーン
類似性の原理
- 何らかの共通性、類似性のある配色は調和する
- ドミナント配色、トーン・イン(オン)・トーン、カマイユ
明瞭性の原理
- ムーン&スペンサーの調和論に基づく
- 明瞭な配色は調和する。明度差があればあるほど調和する
- ビコロール、トリコロール、ダイアード
配色の基本
トーン・イン・トーン … トーンを同一(or近似)。色相は自由
lt14+ |
sf16 |
|
dp16 |
dp10 |
dp2 |
dp10 |
トーン・オン・トーン … 同一色相(or隣接&類似)の濃淡配色
p24+ |
dk24 |
|
ltg16 |
sf10 |
d2 |
dk16 |
ドミナント・カラー … 色相差2ま色相。トーでの類似自由
ドミナント・トーン … 完全に同一トーン。色相は自由
トーナル配色 … 中明度、中彩度のダル、ソフト、ライトグレイッシュ、グレイッシュのみに限定したトーン・イン・トーン。控えめで地味な配色。俺はトーナル配色好きだ
カマイユ配色 … 色相差、トーン差をほぼ近似に限定したトーン・イン・トーン。ほとんど1色にみえる曖昧な配色。基本的に同一色相。フォ・カマイユは隣接・類似色相なので、そこで判断しる
フォ・カマイユ配色 … カマイユより色相とトーンにやや変化をつけたもの
ビコロール … コントラストのきいた明快な2色配色。だいたい無彩色と純色の組み合わせが引き合いにだされる
トリコロール … コントラストのきいた明快な3色配色。真ん中に無彩色のパターンが多い。国旗によく見られる配色
ナチュラル配色 … 自然界に見られる配色で、より黄に近い色相を明るく、より青紫に近い色相を暗くした配色。色相は隣接か類似。
コンプレックス配色… ナチュラル配色と逆の明暗を組み合わせた配色。黄に近い色相を暗くし、青紫に近い色相を暗くする。俺は生理的に受け付けない配色だ…。調和するのか?これorz
|